MONDO ROCCIA [12 inch Analog] 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1
ロッケンロールとは瞬間の音楽だ ツマリは二度と再現出来ない生きてる音だと思う 多くのバンドはファーストアルバムのキラメキを越えられない 後にどんな名盤を創りあげようがセールスやプロデュースの垢にまみれたサウンドにロッケンロールの濃度は薄い
クロマニヨンズの新譜 モンドロッチャを購入しました mono録音 60年代ヨーロッパ版アナログを限りなく再現したレコードです 塩化ビニールの溝に刻まれた何処までも先祖帰りするヒロト&マーシーの純粋なロッケンロール魂は四十路を過ぎて尚進化し続ける瞬間の轍 |
|
PAN 価格: 3,059円 レビュー評価:3.0 レビュー数:8 ブルーハーツの最後のアルバムにして、唯一の失敗作です。結局、メンバー間の信頼関係の崩壊が、バンドの解散と、この失敗作を生み出したのでしょう。なんとなく、聴いていると、やりきれない気持ちになる一枚です。 |
Relaxin’ WITH THE HIGH-LOWS 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:14 ロックの日にリリースされたハイロウズの本作は、今までとはひと味違う匂い。ヒロトが6曲、マーシーが8曲。ミディアム?スローの夏の夕暮れっぽい曲が多いせいか、かき立てられるというよりは静かにときめく感触が強くて。でも彼らの熱ってせつなさと等しいものだから、これもまたハイロウズらしいってことなんだよね。うん。8はゆらゆらのカバー…かと思ったらヒロト作のGSぽいナンバーでした。失礼。 |
紙飛行機(初回生産限定盤) 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 ブルーハーツ、ハイロウズと比べて、どうなんだろう?・・・と不安に思っていましたが、やっぱり素敵なのです。歌詞の意味や、曲の美しさを隠そうとしているようにも見えるけど、でも、隠し切れないのね。歌詞の優しさや、鋭さや、旋律の美しさが、こぼれてくる・・・というか、滲み出てくるというか・・・。ヒロトとマーシーが、やっぱり大好き。 |
Colla Bo Gumbos Vol.1 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:6 参加アーティストやKyon氏のボ・ガンボスに寄せる想いの丈は1リスナーでしかない私には解りません。でも、やっぱり「俺も」ボ・ガンボスが好きだったんだ!と再確認させてもらえました。
いろんなカタチで生まれ変わった名曲たち。耳に入ってくる感じは全然違うものだけれど、身体が覚えているこの感じは紛れも無くボ・ガンボスそのものです。●●っぽい曲や、××っぽいバンドが巷には溢れていますが、「ボ・ガンボスっぽさ」を感じることができるのはこのアルバムだけでしょうね。当たり前か。
「ボ・ガンボスっぽさ」を存分に堪能し、新しい刺激を得ることができました。と同時にオリジナル「ボ・ガンボ |
Tigermobile 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:7 初回限定のトラジャケットが話題となった待望のセカンドアルバム。激しく、体を熱くするサウンドが多い。特に『俺軍暁の出撃』から『相談天国』にかけては、息をするのも忘れるほど一気に駆け抜けていく。スピード感に満ちあふれ、初頭からアルバムの世界に惹きつけられてしまう。 逆に『シェーン』『月光陽光』はおとなしいサウンドに仕上がっている。本作のラストを飾るのに、最もふさわしい終盤曲となった。非常にテンポがよく、HIGH-LOWSの魅力が詰まった1枚である。(大嶋麻希) 飛ばしてるバンド、ザ・ハイロウズの2nd。勢いのあるオープニング・ナンバーからヒット・シングル2へ、まずはスピーディな |
スピードとナイフ(初回生産限定盤)(DVD付) 価格: 1,575円 レビュー評価:5.0 レビュー数:3 中学、高校と仲の良かった奴のことが脳裏に浮かび、胸がしめつけられる思いがしました。
深夜までブルーハーツを聴きながら、どうでも良いことを一生懸命はなしていました。
自分は大学、奴は専門学校へ進学して、いつのまにか10年以上過ぎました。
「変わらないものなんか なにひとつないけど 変わるスピードが 違ったんだなあ」
奴はもうこの曲を聴かないかも知れないけど、聴いて欲しいなあ。
誰にも共感できる歌詞だと思います。
是非今のヤングにも聴いて欲しいです。 |
flip flop(2) 価格: 3,600円 レビュー評価: 4.0 レビュー数:7 シングルやアルバム収録曲をそのまま集めたベスト盤なんて何のために出すの? という思いと、単なるレアトラックスなんかにも興味がないということが“flip flop”シリーズ(とは言えまだ2作目だが)からは明らかに読み取れる。質感は異なりながらも、熱量としては最初期の“ロックバカ”時代を超えているかもしれない『Relaxin’ WITH THE HIGH-LOWS』、『HOTEL TIKI-POTO』、『angel beetle』という安定期の作品群の未発表やシングルのカップリング曲を主に収録。 「魔羅 (シンボル) '69」のサイケなダンスグルーヴ、「青春」の“lunch time ve |
angel beetle 価格: 3,059円 レビュー評価:4.5 レビュー数:15 ハイロウズの通算7作目となるアルバム。やっぱりハイロウズはすごい。1曲目のイントロを聴いただけで一気にリスナーを「夢を抱いたあの頃」にワープさせる。実年齢は四十路に差し掛かるというのに、彼らの感性はいつまでも少年のままなのだ。そうじゃなければ「ロックン・ロール以外は大した事じゃない」(<3>)なんて詩は書けないし、強烈なギターサウンドのなか「曇天」(<12>)なんて絶叫できない。長い間ファンをやっていると、良くも悪くも変化していくアーティストと自分との距離を感じてしまう瞬間がある。しかし、ハイロウズはリスナーの期待を裏切らない。いつでもずっとファンで良かった…と思わせてくれるのだ。もちろ |
野音Live on’94 6.18 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:5 "最後まで楽しんでってくれよ"というヒロトの言葉で始まる、日比谷野音ラスト・ライブ。ライブ・バンドとして他を寄せつけず圧倒的だった彼らの、あの瞬間が息つく間もなく生々しく現在に蘇る。シンプルゆえに際立つ楽曲そのもののパワーと表現者であるヒロトやマーシーのパワー。それがあの一体感を呼んだわけで。しかし一方で若さという輝きの中には疲労感も窺えて。解散は訪れるべき結果だったと確認してしまった。 |
Duets 価格: 3,059円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4 買ってよかった、と心から思える素晴らしい1枚。
全編を漂う心地よい浮遊感、それでいて決して不安にならない音。
あまりに豪華な共演者に囲まれながら、作品を通じてそんな感じ
がずっと維持出来ているところが見事。
それが、山下久美子という偉大なシンガーの「声」なんだな、と
妙に納得しちゃいました。
一押しは3曲目の「やさしさに包まれたなら」。
個性豊かな女性ボーカルが絶妙に一つのメロディを奏でてます。
音楽を聴いて、久々に幸せになれた気がするCD。
|