SUPER GROOVER The BOX - The Perfect Singles <25th Anniversary Special> ![]() 価格: 16,800円 レビュー評価:4.0 レビュー数:5 ディスク6、7は別バージョン集ではなくオリジナルアルバムからのセレクトにして欲しかったです。別バージョンは来年以降リリースされるであろう紙ジャケアルバム復刻時にボーナストラックとして入れればよかったと思います。本人セレクトやファン投票でアルバム曲をこの二枚のディスクに入れてくれたらもっと素敵なCDBOXになったと思います。ノンストップダンサーや夏のステージライト、未CD化のハートビートエクスプレスからの曲などをこのBOXで聴きたかったです。シングル集と特典DVDはとてもよかったです。 |
Songs & Voice ![]() 価格: 3,045円 レビュー評価:4.5 レビュー数:3 80年代の選曲でこの企画をやってくれたらたぶん買います。 荻野目ちゃんがこんなに歌うまかったなんて思っていなかった。 当時は人間味のないボーカルでそんなに好きではなかったんですが、 まろやかさが加わって凄く良いボーカルに変身しています。 劣化していく歌手が圧倒的なのに、これは素晴らしいです。 また荻野目ちゃんのいろんな歌が聴きたくなりました。 |
ゴールデン☆ベスト 荻野目洋子 ![]() 価格: 2,000円 レビュー評価:3.5 レビュー数:9 明日は晴れるが入ってない。無国籍ロマンスは?やはり、シングルは全部入れるべきでしょう。自分はファンではないけどそう思いますから、ファンの方はもっと思っているでしょう。曲だけ好きな方も、満足してないのではないでしょうか?確かお蔵入り曲もあるはずですし、コンプリートコレクションを希望します。 |
VERGE OF LOVE 荻野目洋子 武道館ライヴ [DVD] ![]() 価格: 3,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 久々に、荻野目ちゃんのステージを堪能しました。 やっぱり歌が上手いですね!! 声質も良くて艶もあるし、凄い声量&パンチ力です。 特に、 『ダンシング・ヒーロー』から 『真夜中のストレンジャー』の流れは圧巻でした。 少し残念なのは画質がイマイチ・・・ と言うか、 所有しているLDと比べて大差ありません・・・ (微妙に良くなってるけど・・・) 待望のDVD化なので、 大幅な画質アップを期待していたんだけど 殆ど変わりませんねぇ?・・・ (ノイ |
DANCING COLORS [DVD] ![]() 価格: 3,000円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 当時のアイドルビデオが単に観光旅行ものの「動く写真集」だった時代に完全な「PV集」を制作した荻野目。「ダンシング・ヒーロー」なんかはセットに頼らず、ダンスと衣装で魅せる魅せる!湖にフロートを浮かべその上で踊る「Dance Beatは夜明けまで」。中森明菜ですらマトもなPVを制作していない時代にこれは凄い。それまでの二作品はまあ「アイドルだね?」のクオリティだったが、ここで一気にレベルアップ。 |
|
青天白日 ![]() 価格: 1,680円 レビュー評価:4.0 レビュー数:1 新進気鋭の写真家の手になる写真とのコラボレーションとしても 楽しめます。 非常に不思議な内容を事実そのままに記載なさっておいでで言葉 「私は苦しんでいる、言葉にできないくらい」 もし芸術家が「神」を感じ、 |
||
VERGE OF LOVE 荻野目洋子 武道館ライヴ [DVD] ![]() 価格: 3,500円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1 久々に、荻野目ちゃんのステージを堪能しました。 やっぱり歌が上手いですね!! 声質も良くて艶もあるし、凄い声量&パンチ力です。 特に、 『ダンシング・ヒーロー』から 『真夜中のストレンジャー』の流れは圧巻でした。 少し残念なのは画質がイマイチ・・・ と言うか、 所有しているLDと比べて大差ありません・・・ (微妙に良くなってるけど・・・) 待望のDVD化なので、 大幅な画質アップを期待していたんだけど 殆ど変わりませんねぇ?・・・ (ノイ |
荻野目洋子 Best Selection ![]() 価格: 2,000円 レビュー評価:3.0 レビュー数:4 デビュー曲の「未来航海?Sailing?」から、2001年リリースの 「LOVE」までの有名どころをチョイスしたベストですね。 でもやっぱり個人的には荻野目ちゃんの場合、'80年代てんこもりに した方が良かったかもしれない。 もちろんこのベストでチョイスされた曲は、王道なんですが、 「Dance Beatは夜明けまで」「さよならの果実たち」 「ストレンジャーtonight」あたりの シングルは入れて欲しかった。。。 ベスト版としては「北風のキャロル」直後にリリースした 「 |